1: JUMP速報がお送りします ID:6aE7L5Wg0NEWYEA
康一(どうせホラ話なんだろな……)
1002:JUMP速報おすすめ記事
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1735790404/
2: JUMP速報がお送りします ID:s9dgMrO90NEWYEA
こいつなんで康一のガイルみてにされた頭治してやらんの?
3: JUMP速報がお送りします ID:+R6DMq3l0
どこにそうおもえる描写あったんや?
5: JUMP速報がお送りします ID:I2WJbZHy0
タイムスリップしたにしてもそのときの仗助はなんであんな髪型してたんやってなるやろ
6: JUMP速報がお送りします ID:bb6nPH3R0
>>5
そらガキの頃に助けてくれた人の髪型真似してるからやろ
そらガキの頃に助けてくれた人の髪型真似してるからやろ
8: JUMP速報がお送りします ID:5SrAb5It0
>>6
やっぱタイムスリップしてたんやな
やっぱタイムスリップしてたんやな
9: JUMP速報がお送りします ID:I2WJbZHy0
>>6
それは誰なんや?
それは誰なんや?
38: JUMP速報がお送りします ID:/QMVs+m00
>>9
タイムスリップしてきた杖助やろ
タイムスリップしてきた杖助やろ
7: JUMP速報がお送りします ID:RZ1sREk50
サザエさんみたいではないよな
10: JUMP速報がお送りします ID:GVHE0kbw0
タイムパラドックスを説明するのに分かりやすい例やな
11: JUMP速報がお送りします ID:CphbODyJ0
タイムスリップ説は荒木が否定してたろ
13: JUMP速報がお送りします ID:qOo5VeZH0
ブチャラティの汗ペロくらいすぐなくなった設定
14: JUMP速報がお送りします ID:+YzWmgS00
血みどろだったからややこしい話になったんやとワイは思ってる
15: JUMP速報がお送りします ID:6VF0KPfU0
>>14
これよくわかんなかったよな
これよくわかんなかったよな
16: JUMP速報がお送りします ID:+HrOR3C80
>>15
伏線で使いたかったけど消化しきれなかっただけ
伏線で使いたかったけど消化しきれなかっただけ
17: JUMP速報がお送りします ID:WGsh99fm0
一生杜王町の話やってたら書かれたかもな
18: JUMP速報がお送りします ID:6VF0KPfU0
でも1番奇妙な冒険してんのって4部だよな
19: JUMP速報がお送りします ID:+YzWmgS00
>>18
一番奇妙なのは間違いないと思うけど冒険はどうやろな
一番奇妙なのは間違いないと思うけど冒険はどうやろな
1004:過去の人気記事
20: JUMP速報がお送りします ID:6VF0KPfU0
>>19
日常か冒険してんのは7部か
日常か冒険してんのは7部か
22: JUMP速報がお送りします ID:/sAxsKpx0
あいつが傷だらけやったからあの直後に治す能力が発現したんや
23: JUMP速報がお送りします ID:kphCtguX0
週刊連載で作者が疲れてて時系列ミスっただけやろ
26: JUMP速報がお送りします ID:1kBHekJR0
ジョジョのラスボスは時間に関する能力だからその伏線として髪型を置いといたけどどっかで破綻したんやろなって
27: JUMP速報がお送りします ID:EcJVj4CW0
普通に関係ないリーゼントが助けてくれたってだけでも矛盾しないし
28: JUMP速報がお送りします ID:ewFlP0ZY0
仗助を助けたリーゼントの兄ちゃんは
そのあとイタリアに渡ってギャングになって
ジョルノを助けたらしい
ていうか最近の環境って仗助を一発で出せるんやな
昔はイ丈とか無理やり出してたわ
そのあとイタリアに渡ってギャングになって
ジョルノを助けたらしい
ていうか最近の環境って仗助を一発で出せるんやな
昔はイ丈とか無理やり出してたわ
31: JUMP速報がお送りします ID:CphbODyJ0
ツェペリで一回やってるしな
普通に見落として忘れてただけやろな
普通に見落として忘れてただけやろな
32: JUMP速報がお送りします ID:kO1tf0XQ0
毎度言ってるけどあれだけ憧れてる不良が実は自分でしたとかなったらアイデンティティの喪失やろ
あの髪型止めた仗助とか見たくねえよ
あの髪型止めた仗助とか見たくねえよ
34: JUMP速報がお送りします ID:7SNRLxIT0
3部のアレとかアレとか置き伏線多いからまぁええかってなるしセーフ
35: JUMP速報がお送りします ID:4Kpxj4j20
血だらけのハンバーグ頭に乗せたヤンキーがあの場所にいたの面白すぎるだろ
36: JUMP速報がお送りします ID:KxKR0PZk0
自分のクレイジーダイヤモンドが幼い仗助にはそう見えた説を今考えた
37: JUMP速報がお送りします ID:W0xkpQpQr
>>36
お母さんも見えてるからスタンドではないやろ
お母さんも見えてるからスタンドではないやろ
39: JUMP速報がお送りします ID:OwCRhtVt0
あれ承太郎じゃないの年齢とか整合性は一切知らんアニメでしか見てないから
41: JUMP速報がお送りします ID:4Kpxj4j20
>>39
あの時点で承太郎はもう高校卒業してたと思う
あの時点で承太郎はもう高校卒業してたと思う
40: JUMP速報がお送りします ID:VdBGply/0
なんで血だらけだったんや
42: JUMP速報がお送りします ID:jrancfnz0
タイムスリップ説なら最終決戦で覚醒して時を遡りケガを治すよりケガする前にするみたいな
吉良とは全く違う理由で過去を追体験する話になれば納得できたわ
吉良とは全く違う理由で過去を追体験する話になれば納得できたわ
43: JUMP速報がお送りします ID:nNfjpcTe0
仗助やったらクレDで車持ち上げてドラァで終わりやん
コメント
コメント一覧 (31)
要は、いつもの荒木って事よね。
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
ジョルノを追いつめるためにやった演技なんだろ
タケツ
が
しました
これ思ってたことを言語化してくれたわ
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
主人公の一見イキった髪型なのに一般人のチンピラに憧れてやってるってのが仗助の純粋さとか親しみやすさみたいのを表現しててよっぽど面白いじゃん
タケツ
が
しました
喧嘩はするけど人助けもするただの心優しい杜王町の兄ちゃんや
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
吉良と同期と考えたら年齢的には当てはまりそうだし
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
だから吉良は主人公たちの攻撃ではなく最後は事故によって亡くなる。
そう考えれば幼いころの主人公を助けたのがただの市民だから意味がある。
タケツ
が
しました
そんな能力の敵スタンド使いがいたけど過去の自分のいじめっ子をやっつけてくれたり大けがで入院中の父親を治療してくれたりしてくれたから別の敵スタンド使いと戦闘中に身代わりになって現代に帰らせてくれたんだよ(子供時代の仗助自身はついでに助けていた)。
タケツ
が
しました
10年前ならギリ不良の髪形としてアリだったんだよな
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
髪型だって普通のリーゼントが高熱のせいでド頭ポンパドールに見えてたのかもしれんしな、だから伏線である必要はまったくないよ
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
コメントする