1: JUMP速報がお送りします ID:moJDC4ev0
謎操作や
1002:JUMP速報おすすめ記事
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1738580286/
2: JUMP速報がお送りします ID:Fom1sfcv0
ニュータイプ様だぞ
3: JUMP速報がお送りします ID:gv4zk6pn0
ペダルとかもあるやろ
4: JUMP速報がお送りします ID:PqOlFBASM
動きをプログラムしてるからに決まってるやろ
5: JUMP速報がお送りします ID:cLHmUzmD0
あれは確かに謎や
マニュアルパラパラで動かすアムロたち主人公は頭おかしい
マニュアルパラパラで動かすアムロたち主人公は頭おかしい
6: JUMP速報がお送りします ID:UkG6WKN70
1stはちゃんとクラッチ操作だったから
7: JUMP速報がお送りします ID:csnrIxQR0
基本AIが操作してて
レバーを奥に倒すとガンガンいこうぜ
手前に引くと命を大事にな行動パターンになるんや
レバーを奥に倒すとガンガンいこうぜ
手前に引くと命を大事にな行動パターンになるんや
8: JUMP速報がお送りします ID:gv4zk6pn0
ガンダンクは大型特殊あれば運転できるらしいからな
9: JUMP速報がお送りします ID:Ahy4CFKj0
フライバイワイヤ
10: JUMP速報がお送りします ID:wFXljdMFH
惑星ゾラのウォーカーマシンはハンドル回して操縦してるし燃料はガソリン
11: JUMP速報がお送りします ID:8AFP8pCC0
アーマード・コアやるとプレステのコントローラーが1番ロボットの操縦に向いてる気がするわ
12: JUMP速報がお送りします ID:QXWLpE6n0
核融合吹かして
13: JUMP速報がお送りします ID:TypL3621p
画面に映ってない所ですごい
14: JUMP速報がお送りします ID:0hW/PNwb0
実はみんなガンドアームなんやろ
22: JUMP速報がお送りします ID:WxCKvNs00
>>14
ガンドフォーマットで思考操作出来るはずの水星ガンダムシリーズも操縦桿あるからなぁ
ガンドフォーマットで思考操作出来るはずの水星ガンダムシリーズも操縦桿あるからなぁ
37: JUMP速報がお送りします ID:3ecIa8CC0
>>22
故障した時の保険としてアナログ操作は必須や
故障した時の保険としてアナログ操作は必須や
15: JUMP速報がお送りします ID:PqOlFBASM
ガンダムのゲームで敵との遠近でボタン押すだけで劇中の動き自動再現できるやろ
技術が進んだ宇宙世紀でパイロットはニュータイプなんやからあんな操作余裕やぞ
技術が進んだ宇宙世紀でパイロットはニュータイプなんやからあんな操作余裕やぞ
16: JUMP速報がお送りします ID:mSCi+tSN0
ガンダムのゲームも同じような操作で十分動くから同じやないか?
1004:過去の人気記事
17: JUMP速報がお送りします ID:ehkmP1HZ0
ニューガンみたいな操作のフォークリフトあって草
手元で全部コントロールするから複雑なレバーとかいらない
手元で全部コントロールするから複雑なレバーとかいらない
18: JUMP速報がお送りします ID:qTc9lPdl0
かといって巨大ロボの操作がゲームのコントローラーみたいなのやと見栄え的になんか盛り上がらんしな
19: JUMP速報がお送りします ID:R6TEMl1Q0
所詮プログラム操作やからモビルトレースシステムが最高って設定なんやで
21: JUMP速報がお送りします ID:htyzs8hj0
その回答がジークアクスや
まだ見てないなら見てみてもええんちゃう
まだ見てないなら見てみてもええんちゃう
24: JUMP速報がお送りします ID:qSNdAJf/0
>>21
シャアがガシャコンガシャコンだけで殺陣や狙撃してたんだが
シャアがガシャコンガシャコンだけで殺陣や狙撃してたんだが
30: JUMP速報がお送りします ID:htyzs8hj0
>>24
シャアはニュータイプやから…
シャアはニュータイプやから…
23: JUMP速報がお送りします ID:NxrXjPLs0
格ゲーのコマンド入力
25: JUMP速報がお送りします ID:R0CeriT80
新屋敷やで
26: JUMP速報がお送りします ID:mkTFNZxK0
Gガンみたいなのがすき
27: JUMP速報がお送りします ID:Hv86HD1E0
ワイは阿頼耶識がどういうシステムなのかが未だによくわからん
32: JUMP速報がお送りします ID:R0CeriT80
>>27
脊椎に機械埋め込んで
意識しただけで直接入力できるようにしたんや
ガンドアームも似たようなもんやろ
脊椎に機械埋め込んで
意識しただけで直接入力できるようにしたんや
ガンドアームも似たようなもんやろ
34: JUMP速報がお送りします ID:qSNdAJf/0
>>32
手足ぶったぎって直結するサイコザク方式より人道的やな
手足ぶったぎって直結するサイコザク方式より人道的やな
38: JUMP速報がお送りします ID:Hv86HD1E0
>>32
空間認識能力が拡張されるみたいな説明やなかったか?
それでなんでモビルトレースみたいに動けるようになるんかがわからん
空間認識能力が拡張されるみたいな説明やなかったか?
それでなんでモビルトレースみたいに動けるようになるんかがわからん
28: JUMP速報がお送りします ID:qyV72W7uM
第1回でコンピューターが勝手に学習して勝手に動くって設定だったろ
だから射撃のタイミング以外は本来誰がやっても同じはず
だから射撃のタイミング以外は本来誰がやっても同じはず
29: JUMP速報がお送りします ID:mKlKCXM/M
フリック入力みたいなもんや
31: JUMP速報がお送りします ID:mUlkWgJc0
エスペランザ将軍がB747の操縦席で灯火類のスイッチしかないパネルをずっと気にしてるようなもんや
33: JUMP速報がお送りします ID:SfBm380Ud
ペダルみたいなのもアムロが踏んでた気がする
35: JUMP速報がお送りします ID:76lQ8qoD0
バーチャロンやったことないのか
36: JUMP速報がお送りします ID:WxCKvNs00
宇宙世紀もサイコフレームで出来たMSは思考操作可能なんだっけか?
コメント
コメント一覧 (4)
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
後、後発の作品だとレバーにボタンたくさんついてるから、それも組み合わせて操作してるシーンもある。
タケツ
が
しました
1stの時点で(学習型じゃなく)教育型コンピュータを搭載してたのだから操縦はコマンド入力的な処理をされていると想像出来そうな物だが
ひょっとしてマニュアル至上主義者か?
タケツ
が
しました
コメントする