1: JUMP速報がお送りします ID:w9f7aa5EM
タロットカードとかのセンスも最高
1002:JUMP速報おすすめ記事
引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1742464258/
2: JUMP速報がお送りします ID:gN2fYFaG0
4部のほうが好き
3: JUMP速報がお送りします ID:PITGbjKt0
絵柄のピーク
4: JUMP速報がお送りします ID:7+GdXPq60
ワイも4部のほうが好き
5: JUMP速報がお送りします ID:ZrEIDIxbp
アニメやと3部がぶっちぎりでつまらんかった
他は面白い
他は面白い
14: JUMP速報がお送りします ID:uoiayzAY0
>>5
アニメはゴミにされたからな
アニメはゴミにされたからな
6: JUMP速報がお送りします ID:8fcDAW6SM
DIO戦で空飛ぶのがちょっと
7: JUMP速報がお送りします ID:PdYlnBZz0
7部が1番おもろい
8: JUMP速報がお送りします ID:tppeHBw80
DIO戦だけは面白かった
急に空飛び始めたり超サイヤ人になったり明らかにドラゴンボールの影響を受けまくってたな
急に空飛び始めたり超サイヤ人になったり明らかにドラゴンボールの影響を受けまくってたな
9: JUMP速報がお送りします ID:gdmnZTmC0
ワイは一部が好きやな
10: JUMP速報がお送りします ID:MC9ySms50
終盤よりもンドゥールとかバービーとかの強い刺客が待ち構えてる中盤が好き
11: JUMP速報がお送りします ID:Z0yFF33n0
筆が乗ってるってこういうことなんやなって感じ
ギャグ一つにしても冴え渡ってる
ギャグ一つにしても冴え渡ってる
12: JUMP速報がお送りします ID:bm+PMrST0
磁石ピクピクがちょっと
1004:過去の人気記事
13: JUMP速報がお送りします ID:xixKa1gG0
三部
超能力の可視化からスタンドを生み出した
のでこれスタンドっぽくないなって能力も割とある
後半面白い
四部
日常を舞台に更に能力の自由度と拡張性を得る
・1スタンドの持つ「特殊能力付与」がより明確になった
三部では後半アレッシーや世界やコンセントのスタンドが磁力を持たせるなどいたが「パワー型スタンドが拳の先に付与能力を持つ」などが明確になった
・「条件によって絶対的な効果を発動」がより概念的なものとして扱われるようになった
三部後半では敗けを認めた時に魂が抜け出しやすくなり遂行するスタンドなどあるが条件と強制力としては微妙な感じ
・「群体型のスタンド」が登場
これまではこういう物質のスタンドがあるくらいだった
・「遠隔自動操縦」が登場
5部でははっきりと単純な命令によって動く、よってパワーも強力、倒しても本体に何の影響もない性質として描かれた
五部
一転してバトル一辺倒でバンバン強能力が出てくるし
ちょっとの機転応用で勝敗が切り替わる能力バトルが展開
なのである程度スタンドバトルに慣れてないと意味分からないと思われる
超能力の可視化からスタンドを生み出した
のでこれスタンドっぽくないなって能力も割とある
後半面白い
四部
日常を舞台に更に能力の自由度と拡張性を得る
・1スタンドの持つ「特殊能力付与」がより明確になった
三部では後半アレッシーや世界やコンセントのスタンドが磁力を持たせるなどいたが「パワー型スタンドが拳の先に付与能力を持つ」などが明確になった
・「条件によって絶対的な効果を発動」がより概念的なものとして扱われるようになった
三部後半では敗けを認めた時に魂が抜け出しやすくなり遂行するスタンドなどあるが条件と強制力としては微妙な感じ
・「群体型のスタンド」が登場
これまではこういう物質のスタンドがあるくらいだった
・「遠隔自動操縦」が登場
5部でははっきりと単純な命令によって動く、よってパワーも強力、倒しても本体に何の影響もない性質として描かれた
五部
一転してバトル一辺倒でバンバン強能力が出てくるし
ちょっとの機転応用で勝敗が切り替わる能力バトルが展開
なのである程度スタンドバトルに慣れてないと意味分からないと思われる
15: JUMP速報がお送りします ID:w9f7aa5EM
スタンドのバランスがええわ
スタープラチナとザ・ワールド以外はどっか弱点あるし
スタープラチナとザ・ワールド以外はどっか弱点あるし
16: JUMP速報がお送りします ID:LVfeOppn0
3部の話してるのに絶対4部が1番面白いって言うやつ湧くよな
17: JUMP速報がお送りします ID:RVnebIRf0
二部の波紋が好きです
当時自分が若く子供たったから大人の駆け引きなどすごくドキドキしながら読んでた
当時自分が若く子供たったから大人の駆け引きなどすごくドキドキしながら読んでた
18: JUMP速報がお送りします ID:S2NKL6N70
3部ってめちゃくちゃダレるやろ
5部が至高
5部が至高
19: JUMP速報がお送りします ID:Wyvo3dxPp
5部好きなんだけどラストバトルでGERが発動するシーンで笑ってしまう
20: JUMP速報がお送りします ID:PITGbjKt0
3部が一番冒険しとる
4部は
4部は
21: JUMP速報がお送りします ID:Ak7v4Upw0
3部が一番シンプルな能力バトルで好きよ
後の部になるほど能力ややこしくなってくるし
後の部になるほど能力ややこしくなってくるし
22: JUMP速報がお送りします ID:DkQ5BDKO0
3部も5部も
主人公がより高度な能力に目覚めたおかげで勝ちましたってのがね
4部のラストバトルが良い
主人公がより高度な能力に目覚めたおかげで勝ちましたってのがね
4部のラストバトルが良い
23: JUMP速報がお送りします ID:m4HM7xcV0
全部微妙やろ
24: JUMP速報がお送りします ID:ujY1lw4Q0
5部が1番おもしろい
なぜなら敵がみんなクールで強い
ラスボス以外は
なぜなら敵がみんなクールで強い
ラスボス以外は
25: JUMP速報がお送りします ID:S7PYrzkO0
3部は無駄に長い割に展開がスタープラチナで突然オラァするだけなのがね
飽きるよあれは
飽きるよあれは
コメント
コメント一覧 (8)
タケツ
が
しました
塔→負け、死神→スタンドさえ使えず負け、なども含め
味方が勝ったりブラフで勝ったり戦わずして勝ったりと
変化球も多いのに
タケツ
が
しました
派生としてみれば面白いけど
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
純粋に4部が一番人に薦めやすい
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
アジアの僻地を旅してエジプトへ ロマンしかない
タケツ
が
しました
コメントする