band_woman_vocal
1: JUMP速報がお送りします ID:MzOI
気付きを得た?
1002:JUMP速報おすすめ記事

引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1742531737/
4: JUMP速報がお送りします ID:vFyq
内容との合わせ技やな

5: JUMP速報がお送りします ID:O958
カッコイイOPってやっぱイイよな

6: JUMP速報がお送りします ID:MzOI
つまり本質的な面白さは多少の優劣はあれどどの作品の突出してなくて、主題歌と内容が組み合わさった時のシナジーで爆発するということや?

11: JUMP速報がお送りします ID:cDlZ
>>6
昔はそうだったかもしれないけど
今は大してシナジーなくね?
昔は掛け算だったけど今は足し算というか
アニメを知って聞くのと知らないで聞いたときの差があんま無いというか

14: JUMP速報がお送りします ID:MzOI
>>11
曲を聞けばシーンが思い浮かぶってのがシナジーやと思う?

15: JUMP速報がお送りします ID:cDlZ
>>14
確かに

8: JUMP速報がお送りします ID:MzOI
ただし登場人物の倫理観・思考・行動が一般人のそれと乖離している場合を除く?

9: JUMP速報がお送りします ID:bWrw
うーん…

13: JUMP速報がお送りします ID:5RGm
せいぜい1割程度だろ

18: JUMP速報がお送りします ID:O958
ダンダダンとか
1004:過去の人気記事





22: JUMP速報がお送りします ID:cDlZ
アニメの内容と関連付けるだけで一気にいい曲感出るからな

24: JUMP速報がお送りします ID:MzOI
>>22
これもあるかもしれん?

23: JUMP速報がお送りします ID:vR8N
キングダムとか毎回曲合ってない

27: JUMP速報がお送りします ID:MzOI
>>23
キングダムが「ああ三国志の奴でしょ」レベルから抜け出せない理由かも?

33: JUMP速報がお送りします ID:c42N
>>23
今見返しとるけど全然やなアレ

26: JUMP速報がお送りします ID:MzOI
両方が高めある関係なんやな?

28: JUMP速報がお送りします ID:cDlZ
ただ最近は曲だけのワンマンパワーが多いよね

31: JUMP速報がお送りします ID:gRUp
作画・キャラデ・ストーリーだろ
主題歌で人気でるのなんてごく一部だろ

32: JUMP速報がお送りします ID:gRUp
鬼滅も作画とキャラで人気でたしな

38: JUMP速報がお送りします ID:MzOI
まあ再生数がすべてではなかろうが?

39: JUMP速報がお送りします ID:vR8N
忘却バッテリーって知らんのやけど流行った?

43: JUMP速報がお送りします ID:gRUp
フリーレンで「曲がいいから見る」なんて人聞いたことないわ
放送局と時間で話題になってただけやろ

44: JUMP速報がお送りします ID:O958
フリーレンはキャラが可愛いから
ストーリーは全く知らない

48: JUMP速報がお送りします ID:91Jv
言うほど旧るろ剣って内容とOPがシナジーあったか?

49: JUMP速報がお送りします ID:MzOI
音楽がアニメを高め、アニメが音楽を高めるシナジーが重要なのかもね?

50: JUMP速報がお送りします ID:Qgzi
今の音楽は映像とセットで作ってる感はある

54: JUMP速報がお送りします ID:xYxq
でも意味わかんなくても水の星に愛を込めては最高だよね??

55: JUMP速報がお送りします ID:MzOI
ガンダムで言うとやっぱユニコーンって作画とかもあるんだろうけどBGMと曲の力凄いと思う