1: JUMP速報がお送りします ID:z6Ms
毛利小五郎と蘭の強さはどっこいどっこい
かんなぎのヒロインには元彼がいる
かんなぎのヒロインには元彼がいる
1002:JUMP速報おすすめ記事
引用元:https://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1747268447/
2: JUMP速報がお送りします ID:z6Ms
ルフィもゾロもサンジも火属性攻撃できるという被りがある
11: JUMP速報がお送りします ID:fSPb
>>2
普通の人間だってできるんだからなんもおかしくねえだろ
普通の人間だってできるんだからなんもおかしくねえだろ
22: JUMP速報がお送りします ID:Drc5
>>2
何ならウソップとフランキーもできる
何ならウソップとフランキーもできる
24: JUMP速報がお送りします ID:z6Ms
>>22
ほんまやな
ウソップは火炎星か
できれば能力バラバラな方がワイは好きだった
ほんまやな
ウソップは火炎星か
できれば能力バラバラな方がワイは好きだった
3: JUMP速報がお送りします ID:uicd
小五郎が強いの違和感あるな
そんなんいらんやろ
そんなんいらんやろ
5: JUMP速報がお送りします ID:z6Ms
>>3
蘭の格闘強いって属性の魅力薄れるからな
蘭の格闘強いって属性の魅力薄れるからな
4: JUMP速報がお送りします ID:EIIG
小五郎と蘭じゃ扱う武術ちゃうし、別にええやろ
7: JUMP速報がお送りします ID:uicd
デスノートでLが早めに死んで
メロ&ニア編とかいう長ったらしいの始まる展開
メロ&ニア編とかいう長ったらしいの始まる展開
18: JUMP速報がお送りします ID:yIrq
>>7
ズレてるのは編集定期
ズレてるのは編集定期
40: JUMP速報がお送りします ID:LCxX
>>7
L死ぬの後半やぞ
L死ぬの後半やぞ
8: JUMP速報がお送りします ID:x0CG
おっちゃんってそんなに強かったのか
9: JUMP速報がお送りします ID:EIIG
>>8
蘭の父親と考えれば変でもないんやけどな
蘭の父親と考えれば変でもないんやけどな
10: JUMP速報がお送りします ID:B3cG
蘭もたまにやられてヒロイン感出せるし
小五郎もたまに一発かましてやればできる親父になれるし
上手いこと機能するやろ
小五郎もたまに一発かましてやればできる親父になれるし
上手いこと機能するやろ
13: JUMP速報がお送りします ID:uicd
>>10
小五郎て眠ってる間コナンに事件解決させられるポンコツキャラちゃうんか
そんな小五郎の顔立つようなシーンあるんか
小五郎て眠ってる間コナンに事件解決させられるポンコツキャラちゃうんか
そんな小五郎の顔立つようなシーンあるんか
12: JUMP速報がお送りします ID:Drc5
主人公が大人しそうメガネキャラなのに実は活発で明るい
これが"ズラし"な?
これが"ズラし"な?
14: JUMP速報がお送りします ID:fSPb
>>12
のび太やん
のび太やん
15: JUMP速報がお送りします ID:N3a8
小五郎は元警察官で射撃と柔道が得意や
16: JUMP速報がお送りします ID:uicd
>>15
それでもちょっと蘭の方が上じゃないとなんか嫌やわ
めちゃめちゃ蘭が強いとかやとそれも嫌やけど
それでもちょっと蘭の方が上じゃないとなんか嫌やわ
めちゃめちゃ蘭が強いとかやとそれも嫌やけど
1004:過去の人気記事
21: JUMP速報がお送りします ID:z6Ms
>>16
ぐうわかる
ぐうわかる
19: JUMP速報がお送りします ID:TrMR
続編で前作主人公の娘のヒロインが事故死
20: JUMP速報がお送りします ID:Drc5
小五郎は友達とか教え子とか好きな女が犯人の事件の時はコナンより早く真相に気付いて解決するよな
普段からそうしろよ
普段からそうしろよ
25: JUMP速報がお送りします ID:S8Y7
ルフィがミイラにされたり腹貫かれて明らかに重傷なのに肉で回復してクロコダイルに勝つのはマジで無理だと思う
28: JUMP速報がお送りします ID:Drc5
ルフィ「砂は血でも固まるだろ?」←あれくらいの血の量でも攻撃当たるなら汗でも当たるやんけ
30: JUMP速報がお送りします ID:epUG
ドラゴンボールのキャラ。星を破壊するパワーはむちゃくちゃ
36: JUMP速報がお送りします ID:Dnce
>>30
かめはめ波で大気吹っ飛ばして全員窒息死しそう
かめはめ波で大気吹っ飛ばして全員窒息死しそう
39: JUMP速報がお送りします ID:dEbX
むしろ小五郎は人間の範疇の強さで蘭の方がバケモンのイメージなんやが
43: JUMP速報がお送りします ID:QvSI
>>39
蘭とかパンチで電柱砕いてなかったっけ
蘭とかパンチで電柱砕いてなかったっけ
48: JUMP速報がお送りします ID:uicd
>>39
ほんまこれ
蘭がバケモンやから面白いんや
小五郎も電柱素手で砕けるの冷めるねんなんか
ほんまこれ
蘭がバケモンやから面白いんや
小五郎も電柱素手で砕けるの冷めるねんなんか
41: JUMP速報がお送りします ID:BwGh
かんなぎとかなっつ
42: JUMP速報がお送りします ID:Drc5
逆に女子高生の蘭が強いめっちゃ強い元刑事と互角なのが凄いと考えよう
44: JUMP速報がお送りします ID:x0CG
そのへんはギャグ描写やろ
46: JUMP速報がお送りします ID:Dnce
普通に考えたら男女の差もウェイト差もあるから小五郎のが強くね?
51: JUMP速報がお送りします ID:LCxX
サンジは水属性似合いそうやけどゾロはどうすればええねん
雷でも出しとけばええんか
雷でも出しとけばええんか
54: JUMP速報がお送りします ID:Dnce
>>51
そもそも実の能力でもないのに属性バトルにしないで欲しかった
そもそも実の能力でもないのに属性バトルにしないで欲しかった
57: JUMP速報がお送りします ID:LCxX
>>54
別にしてないやん
別にしてないやん
60: JUMP速報がお送りします ID:Dnce
>>57
謎の属性が出てくるのが萎えるねん
ナルトの水遁がどうのとかも掘り下げる必要なかった
謎の属性が出てくるのが萎えるねん
ナルトの水遁がどうのとかも掘り下げる必要なかった
69: JUMP速報がお送りします ID:a54m
つまり全て理論的に作られたボボボーボボーボボが最強な
コメント
コメント一覧 (9)
って当時思った
クロエの流儀だかなんかいうキモ絵の世界観がアタオカ
タケツ
が
しました
サンジのは回転して摩擦熱で分かるけどルフィのは意味分からん
タケツ
が
しました
クロエに「わからせ」るなら全巻買った
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
タケツ
が
しました
現実感のない金持ち過ぎてイマイチ説得力がない
名探偵コナン
実際に薬で子供に戻った奴いんのか、って話
工藤新一の親は急に自分の子供いなくなった事に対してどう思ってるのか
転生モノ全般
転生の仕方に納得できる理由が一つもない
40年前の映画バック・トゥ・ザ・フューチャーの方が断然説得力がある
タケツ
が
しました
コメントする