tv_boy_tooku (1)
1: JUMP速報がお送りします ID:SzeU5Ieq0
1.脚本がクソ
2.声優がクソ

脚本がクソ・・・そうはならんやろって話しかない
声優がクソ・・・その声にはならんやろって声しかない
1002:JUMP速報おすすめ記事

引用元:https://tomcat.2ch.sc/test/read.cgi/livegalileo/1749500882/
19: JUMP速報がお送りします ID:T9m6JqdEa
ギルティクラウンがハズレてロジックが壊れたのがきっかけ

21: JUMP速報がお送りします ID:SzeU5Ieq0
>>19
ノイタミナ懐かしいな
今見たら作画めっちゃ良い回が多いわ

34: JUMP速報がお送りします ID:ABs5f8t10
年取るとアニメ観るのしんどいし
声優の名前も覚えられなくなる

36: JUMP速報がお送りします ID:SzeU5Ieq0
>>34
そんなに年取ってないやろ
40代50代ならともかく

43: JUMP速報がお送りします ID:o4dPpa+W0
能力バトル物流行ったあたりからなんか急降下した

44: JUMP速報がお送りします ID:nbqgMwb70
異世界ものの乱造

46: JUMP速報がお送りします ID:hZPdkSsk0
アニメばっか見てきた奴が作ってるから劣化コピーにしかならんのよ

56: JUMP速報がお送りします ID:naYbhEdC0
20年くらい業界構造変わってない
技術も全く変わってない、30年前にデジタル化しただけで終わった

58: JUMP速報がお送りします ID:D5ve1PSQd
何でもかんでもアニメ化しすぎ
毎クール本数が多くて見る人が分散するから話題になりにくい

63: JUMP速報がお送りします ID:9M6eRuxY0
>>58
オタクの細分化が進んでるからみんなで盛り上がるなんてもう無理だぞ
ターゲットを絞った作品がそのターゲット分増えてる状況

71: JUMP速報がお送りします ID:7Y6QSC3p0
>>63
世間的には無風な遊戯王5D'sが今季覇権なんて言われるのもネットで声のでかい中年男性がこぞって見てるからやしな

72: JUMP速報がお送りします ID:XVzMSgHBd
>>71
典型的な過去の栄光にすがりつくガキ向けアニメやろ
そもそも覇権とか言われてるところ見たことないが

61: JUMP速報がお送りします ID:/Oij5nUO0
原作なしのアニメ頑張ればええんやないかな
あとラインナップが今のジャンプみたいにどれも似たようなもんに見えるわ

64: JUMP速報がお送りします ID:Ffcfxb6y0
ないようがね…

73: JUMP速報がお送りします ID:XVzMSgHBd
アニメ業界は鬼滅の刃で完全におかしくなった

345: JUMP速報がお送りします ID:AxMWKMPB0
>>73
鬼滅じゃなくてなろうやろ

347: JUMP速報がお送りします ID:ih88Pw3y0
>>345
一作品に絞れないなら特に根拠はない
クオリティの低い一作品が悪影響を与えるわけなくヒット作の影響如何でしか語らない
1004:過去の人気記事





348: JUMP速報がお送りします ID:x2oXtlhK0
>>73
おかしくなったのはアニメファン層やないか

349: JUMP速報がお送りします ID:ctFgA0q+0
>>348
おかしいのはそもそもアニメファンじゃないぞ

78: JUMP速報がお送りします ID:Ad3Jvlkm0
2000年初頭の深夜アニメと比べたらどれもまとも

82: JUMP速報がお送りします ID:zr1cOTkp0
>>78
言うほどどれもまともだろうか

79: JUMP速報がお送りします ID:H7/vO0p/0
進撃やキメノバあるんですけどね

104: JUMP速報がお送りします ID:34D1DDPB0
アニメ作ってる奴の参考資料がアニメのイメージ
だから過去のアニメ以上のものがもうできない

105: JUMP速報がお送りします ID:BPxDb3hL0
人生ENDたけりゅ

124: JUMP速報がお送りします ID:CtNLzPkX0
平成生まれのアニメ見てアニメ作ってる世代が本当に役に立たない
自分のやりたい演出が先行してあらゆるものがぶつ切りになってる

134: JUMP速報がお送りします ID:I3wpGd+Jd
>>124
やりたい演出があって形にしてるだけマシじゃん

140: JUMP速報がお送りします ID:XNEN/VbR0
いろいろ勘違いされとるけどアニメはここ10年で超右肩上がりしとるんや

145: JUMP速報がお送りします ID:I3wpGd+Jd
>>140
ナルトブリーチ銀魂リボーンムヒョロジハイキュー黒子のバスケとジワジワと女向けで伸ばしてた業界が鬼滅の刃で大爆発したからな
一朝一夕で成されたブームではないねん

161: JUMP速報がお送りします ID:XNEN/VbR0
>>145
それもあるけどやっぱりサブスク系の配信が世界で始まったので
売上のかなりが今海外だからな 儲かりすぎてしょーもないなろうでも黒字になるから

141: JUMP速報がお送りします ID:QX1XWHHr0
もう異世界ファンタジー系やめてほしいわ

142: JUMP速報がお送りします ID:nVt/2E4Z0
前橋ウィッチーズクッソ面白いのに一部でしか話題になっとらんのはなんなんや

147: JUMP速報がお送りします ID:zr1cOTkp0
>>142
単純に知られてないだけでは

164: JUMP速報がお送りします ID:nVt/2E4Z0
>>147
今期ジークアクスに全部持ってかれてるしどう巻き返せばええねん

170: JUMP速報がお送りします ID:zr1cOTkp0
>>164
無理じゃね

144: JUMP速報がお送りします ID:sdKTMeh60
脚本はともかく深夜アニメの声優とかなんも変わっとらんやろ